令和6年3月
桃の節句がやってきました。お子さんの幸せや健康を願ってご自宅でひな人形を飾っておられる方も多いことでしょう。昔の中国では、3月上旬...
NEWS
桃の節句がやってきました。お子さんの幸せや健康を願ってご自宅でひな人形を飾っておられる方も多いことでしょう。昔の中国では、3月上旬...
1年でもっとも寒い時期といえば2月前後ではないでしょうか。そして、2月といえば1年でもっとも日数が少ない月であるうえ、祝日(建国記...
明けましておめでとうございます。本年は元日に能登半島地震、2日に羽田航空機事故と、心の痛む災害・事故が起こりました。被災された皆様...
今年もいよいよ最後の月となりました。冬本番の季節になり、風邪を引きやすい季節になっていますので、体調管理に気を付けて、日常生活を過...
今年の11月はとても暖かい陽気な日が続いています。最近は気候が様々で、10月から寒い日があったり、12月でもだいぶ暖かい日があった...
10月に入りました。残すところ、今年もあと3か月。毎年のように思いますけど、1年が経つのは、本当にあっという間ですよね。しかも来月...
本日、9月1日より、34期目の事業年度に入らせて頂きます。相変わらず、暑い日が続きますが、コロナ禍もかなり落ち着き、景気にも、明る...
暑い日が続きます。今日も午前中で既に外気温36℃超えです。今日の予想最高外気温は38℃。😂 打合せ現場近くの海を覗いてみましたが、...
7月に入りました。全国安全週間です。 皆さんはABC活動という言葉をご存知でしょうか。 ABC活動のABC、どういった意味なのかと...
6月に入り、1年の折返しを迎えました。梅雨、祝日がないなど、マイナスイメージが多い6月ですが、気持ちを明るくさせてくれる紫陽花は6...